キャンペーンで投票を呼びかけ 鹿角市長選

キャンペーンで投票を呼びかけ 鹿角市長選

 鹿角市の市長選挙で、投票の棄権や不正の防止などを呼びかけるキャンペーンが行われました。

 これは、鹿角市の明るい選挙推進協議会が23日まで2日間、行ったものです。

 22日は、参加者およそ10人が毛馬内のスーパーの店頭に立ち、「すすんで投票しましょう」「寄付禁止のルールを守りましょう」などと書かれたグッズを買い物客たちに配りました。

 今回の選挙は鹿角市で初となる、市長の失職に伴うもので、市政の混乱が続いており、選挙が重要な機会になっています。

 いっぽうで、そうした混乱への嫌悪感や市政へのあきらめの声も聞かれ、投票率への影響が懸念されます。

 訪れた70代の女性は、「選挙は町にとって大事な場面だと思いますが、若い人が投票をしないという話を聞きます。あきらめればだめだよと教えています」と話していました。

 鹿角市明るい選挙推進協議会の敦賀三郎会長(83)は、「自分の一人の投票では、何も変わらないという声も聞きますが、一人一人の積み重ねが、町にとって大きな力になります。町を動かす人を応援する1票を投じてほしい」と話しています。

 市選挙管理委員会によりますと、期日前投票は4日めの24日午後5時までに3千772票を受け付けていて、前回の同じ時点をおよそ22%上回っています。

(写真はクリックすると見られます)